top of page

​お知らせ

新着情報や活動内容をブログにてお知らせしています。

  • 2024年8月23日

病気で子どもを見送られた方のお話し会、夕虹の会を毎月一回開催しています。

参加される方はもちろん、スタッフもその場で色々な想いに向き合う大切な時間となっています✨


お空のお子さんに会いたくて、空を見上げてみたり、話しかけてみたり…

そんなお話を共感しながらお聞きしていると、想いというのは深くて永遠で、色褪せないものだなと感じます。


お空のお子さんはもちろん、この世に残されたご家族、ごきょうだいに寄せる想いもとても深くて、あぁ、こんなにも想っていることを上手く伝えられたらいいのに、と思ってしまいます。


気持ちや想いって、ほとんどが上手く伝えられないものですが、会の中で、せめて心の中にあるものを共有できたらと思っています😌





当団体はたくさんの方に支えられ、こどもスタッフ魂をいっぱいにこめて活動、運営してまいりましたが、NPO法人化してからというもの、よりたくさんのご支援に恵まれ、ミーティングの議題も多く複雑になってきました✏️


今週は毎年のイベントであるジグソーパズルとチャリティーマラソンの企画についての話し合いから始まりました。

運営の大きな決め事はもちろんですが、例えばパズル原画を集めるための回収箱のデザインから、マラソンTシャツに至っては着心地まで徹底的に話し合いを重ねていくスタッフ。

素晴らしいメンバーに囲まれているなぁといつも感じます😊


全てのこどもを中心に置き、関わってくださる方、地域の方の誇りに思えるような施設を目指して…


今週も魂こもったミーティングでした✨


夏から秋にかけてイベントがたくさん待ってます。みなさんもどうぞお楽しみに🎵🌈




今日4/28が、日本こどもホスピスの日ということで、記念イベントとして、ゴールデンウィークスペシャルかぞく会を開催しました。

3組のご家族、こどもホスピスに興味のある方々に参加いただき、シンボルマークの四つ葉🍀マークにちなんで、四つ葉宝探しゲーム・四つ葉メッセージカード作りをしました。

また、こどもさんが、メッセージカードを作っている間に、日頃の疲れを取ってもらう為、足ツボマッサージをしていただきました。

そのマッサージの施術中、こどもさんが闘病の経験をされたお母さんが、普段、話せないことなど、いろんな話をしてくださったようで、『ここのメンバーのみなさんには、なんでも話せてしまうの〜』

という、嬉しいお言葉をいただきました。

この会をやってよかったと思えました。

次回のかぞく会は、また違う内容をお届け出来たらと思っています。

また告知させていただきますので、みなさまの参加、心よりお待ちしています。


© fukuikinderhospiz    

01 赤い羽根基本形_edited.png

このホームページは、赤い羽根共同募金の助成により作成しました。

  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page