top of page

​お知らせ

新着情報や活動内容をブログにてお知らせしています。

福井県のお天気予報は、今日の夕方からずっと雨マーク☔️いよいよ梅雨入りのようです。


梅雨にはあまりいいイメージがないのですが、暑さ続きで雨が恋しそうな草木は、一気に成長する季節。お庭の朝顔もツルが伸びてきています。

そしてもう一つ、虹がよく見られる季節となりますね🌈


今月の夕虹の会は初めての方が参加してくれました。気持ちを振り絞って会場まできてくださったのではないかと思います。


子どもを見送るという行き場のない悲しみを、仲の良い友達とでもなかなか共有できないと来られた方々はおっしゃいます。

話せなくても、同じ立場の仲間の中に身を置くだけでも、するといつのまにか色々口から言葉がこぼれ落ちて…

夕虹の会は、遠慮なく、心のままにいていただきたい場です。


雨が長く続いても、その中で見える風景や、時折見える虹に気づいて、その気づきを分かり合えたら良いなぁ…と思っています😌


写真は先日行った梅仕事。

梅雨が明けたら天日干しして、美味しい梅干しになる予定です。


昨日は、病気でお子さんを見送られた方のお話し会「夕虹の会」のスペシャル版でした!


グリーフケアを専門とされている講師の山崎さんにお越しいただきましたが、参加していただいた方や私達スタッフにもかけてくださるお言葉ひとつひとつがあたたかくて…😌

グリーフケアのお話しはもちろん、お見送りの時にまでお声がけくださる姿に心打たれる場面が多かったです✨🥲


今回、遠方からの参加者もおられて感じたこと。行きたくても行くまでに勇気や時間がいるグリーフの会に、こうして遠くから足を運んでくださるのは、やはりこのような場が必要で、なんとしてでも行きたい、という想いがあるということ。


私たちは、1人でも必要としてくださる方に来ていただけるよう、長く夕虹の会を続けていきたいなと思いました。


ワークショップも、たくさんのシールや小物に目移りして楽しそうな声が溢れてました。

よい時間でした🌈✨


3/21の定例の夕虹の会も祝日になります。

気軽に遊びに来てくださいね!


病気でこどもを見送られた方のお話し会『夕虹の会』(毎月第3火曜日)

3/5(日)13:30〜、講師をお迎えするスペシャル版を開催いたします✨


講師はグリーフケアを専門とし、タオルケア帽子活動にご尽力されているグリーフケア福井代表の山崎純子さんお話しとワークショップを行う予定です。


ワークショップは写真を飾り付けていく『フォトコラージュ』。お空のお子さんに関する写真をお持ちください📷(何枚でも)

またお子さんに関わるもの(絵、シール、リボン、洋服のボタンや布etc…)があればそちらも🎀


平日に参加が難しい方、ワークショップなら参加してみたいという方、もちろんお話だけでも👌日曜の昼下がり、私たちとご一緒しませんか?

当日参加も大丈夫です、お気軽に足を運んでくださいね😊🌈


【開催日時】2023年3月5日(日)13時30分〜

【場所】ふくいウイメンズオアシス(福井生活学習館(ユー・アイふくい)2階)

【対象者】病気でこどもを亡くされた女性(ふくい女性財団の事業のため女性のみとなります)

【参加費】無料

【持ち物】お空のお子さんに関する写真(何枚でも可)ご本人、ご家族、思い出の場所、好きだったものなど

一緒に貼りたいもの(絵、メモ、シール、洋服のボタンや布など)

【申込み】メールまたはお電話にて

以下のURLページ下『お申込み方法』よりメールフォーム、電話に繋がります


💌女性財団(@fukui_wf)またはふくいこどもホスピスのHP、メール、お電話のほか、SNSのDMでもお申し込み受付をしております😊



写真に合わせて大きさは自由に作れます😊

© fukuikinderhospiz    

01 赤い羽根基本形_edited.png

このホームページは、赤い羽根共同募金の助成により作成しました。

  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page