top of page

​お知らせ

新着情報や活動内容をブログにてお知らせしています。

福井県のお天気予報は、今日の夕方からずっと雨マーク☔️いよいよ梅雨入りのようです。


梅雨にはあまりいいイメージがないのですが、暑さ続きで雨が恋しそうな草木は、一気に成長する季節。お庭の朝顔もツルが伸びてきています。

そしてもう一つ、虹がよく見られる季節となりますね🌈


今月の夕虹の会は初めての方が参加してくれました。気持ちを振り絞って会場まできてくださったのではないかと思います。


子どもを見送るという行き場のない悲しみを、仲の良い友達とでもなかなか共有できないと来られた方々はおっしゃいます。

話せなくても、同じ立場の仲間の中に身を置くだけでも、するといつのまにか色々口から言葉がこぼれ落ちて…

夕虹の会は、遠慮なく、心のままにいていただきたい場です。


雨が長く続いても、その中で見える風景や、時折見える虹に気づいて、その気づきを分かり合えたら良いなぁ…と思っています😌


写真は先日行った梅仕事。

梅雨が明けたら天日干しして、美味しい梅干しになる予定です。


  • 2024年5月9日

街を歩くと今週末の母の日に向けてか、お花がたくさん出ています。

昔は学校で母の日のプレゼントを作っていましたよね。最近は家族の多様化からそのようなイベントはしないそうです。


ふくいこどもホスピスでは、病気で子どもを亡くした方に向けてお話し会を開いていますが、

母の日は子どもを亡くしたお母さんにとって複雑に思われるかもしれません。


毎年第2日曜日が母の日、

そして実は

第1日曜日は子どもを亡くした母の日だそう。

外国では周りの方がお花やカードを送り、あなたやお子さんのことを想っているよと、気持ちを伝える日だとか。


子どもがこの世にいてもお空にいても、お母さんであることには間違いないですよね。


実は、母の日を設定した方のお母さんがお子さんを何人も亡くされていて、そんな母への感謝と敬意を込めてはじめたイベントだとか。


母の日の始まりは、子どもを亡くしたお母さんだったんですね。


きっとお空にいる子ども達も、お母さんにたくさん話したいことがあるのではないかなぁと思います。


話したいね

会いたいね


そんな気持ちを飲み込まずに言える場を

作っていきたいです


  • 2023年3月22日

昨日のお彼岸の日には夕虹の会を開きました🌈ゆったりとした良い時間を過ごせました😌

昨日は肌寒かったのですが今日はまた暖かい日になりそうです☀️

ただ、明日から雨模様…☔️


しばらくウォーキングも出来なさそうなので、今現在の花だよりをお届けします🌸


桜 ピンク色の花びらが見え始めています


木蓮 ぽたっとした蕾がいっぱい😍


梅 なんとも美しい…!!



雨で蕾たちが落ちませんように

そして次はさらにお花が見られますように


また花だより続報、お届けします❗️😊✨

© fukuikinderhospiz    

01 赤い羽根基本形_edited.png

このホームページは、赤い羽根共同募金の助成により作成しました。

  • Instagram
  • Facebookの社会的なアイコン
bottom of page